歯周病治療
当院の短期集中歯周病治療【FMD歯周病検査】+【短期集中歯周病治療(FMD)】で行います。
初めてのご来院の場合、初日は基本検査、治療計画のみとなります。2回目以降のご来院時に治療がスタートいたします。
また、下記のプラン以外にも通常の歯周病治療も行っております。
FMD歯周病検査・・・¥30,000(+tax)
基本検査、顕微鏡細菌検査、精密歯周病検査(5菌)、CT、血液検査 |
短期集中歯周病治療(FMD)・・・¥100,000(+tax)
フルマウスディスインフェクション(FMD) |
2時間まで |
¥100,000(+tax) |
|
以降30分追加毎 |
¥25,000(+tax) |
上記の料金には静脈内鎮静法、殺菌水、抗菌剤の料金が含まれています。
歯周外科
フラップ手術(FOP)・・・¥30,000(+tax)
歯周病が中度以上に進行した方で、歯周初期治療後も歯周組織に充分な改善が見られなかった場合は、歯ぐきを切って中に隠れている歯石を取り除きます。骨の削合は最小限のため、術後歯肉が下がりにくい利点がありますが、歯周ポケットの再発リスクは高くなる傾向があります。 |
歯周組織再生療法(エムドゲイン・リグロス)・・・¥80,000(+tax)
歯周病により尖った骨を再生させ、元々あった生理的な形態を目指す治療法です。主に垂直性の骨欠陥がある場合に適応となります。 |
遊離歯肉移植術(FGG)・・・¥80,000(+tax)
上顎から固い抵抗性のある歯茎を移植します。それにより移植部位に非稼働性の固い歯肉を増やします。 |
歯肉結合組織移植術(CTG)・・・¥80,000(+tax)
上顎から結合組織部分を移植することにより、移植部位の歯ぐきの厚みを増やし、歯ぐきを退縮させにくくしたり、退縮した歯ぐきを元に戻します。 |
歯冠長延長術(クラウンレングスニング)・・・¥20,000(+tax)/歯肉切除のみ、¥30,000(+tax)/骨形成を伴うもの
歯ぐきよりも深く虫歯になってしまい、そのまま被せ物をした場合精密な型が取りづらく適応が悪くなったり、清掃の難しい被せ物ができあがってきます。その場合歯の周りの骨を削って相対的に歯を歯ぐきよりも出すような処置を行います。それによって適応が良く、清掃しやすい被せ物を作ることができます。 |
【診療時間】9:30~13:30/15:30~19:30
【休 診 日】日曜、祝日
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-18
渋谷ワールドイーストビル8階